Skip to content
  • MITAKA TOKYO JAPAN
  • tablemstyle@outlook.jp

テーブルコーディネートを1から学べるサロン

  • HOME
  • LESSON
  • WORKS
  • GALLELY
  • BLOG
  • INSTAGRAM
  • PLOFILE
  • CONTACT

INSTAGRAM

> INSTAGRAM

mieko_tableimage

【生徒さんの実習テーブルのご紹介@春レッスン〜その1】

今日から春レッスンの実習テーブルの様子をご覧いただきます。見ているだけで、優しい気持ちになれるような素敵なテーブルがたくさん完成しました😊✨

2枚目以降、じっくりご覧ください〜✨

2枚目 オープンガーデンでティータイム
3枚目 有人を招いてアフタヌーンティー
4枚目 友人と新緑の中で元気になれるティータイム

素敵なテーブルが完成しました👏👏
春のテーブルは幸せ感満載ですね!

👏👏👏

🍀体験レッスン情報🍀
あなたもテーブルコーディネートをしてみませんか

5/31(水)
『テーブルコーディネートの基本スタイル)
(※初参加の方大歓迎)

JR三鷹駅近くの自宅サロンにて。
詳細をお気軽にお問い合わせ下さい♪

参加希望の方は、プロフィール欄、@mieko_tableimage から
教室LINEにまたはDMにてメッセージをお送りください。
教室LINEに送って頂いたメッセージは、私にしか見えませんので、お気軽にどうぞ!😊✨

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習
#夏のらテーブル
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#カラーコーディネート
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
#春レッスン参加募集
『季節のしつらえを知る前は
ただなんとなくやっていたことが
学んだ後では、意味や感謝を感じながら
より一層楽しめるようになりました。』

『学んだことを家族、特に子供や孫たちにしっかり伝えていきたい。』

受講者さんからのお声です。

季節のしつらいは、全てにおいて
神様(やご先祖様)への感謝の表れです。

巡ってくる季節、美しい自然、
この世でのご縁や繋がり

見えない大きな力に、跪く心の表れがしつらいだと思います。

暮らしを楽しむ年中行事の講座では、行事食の他に、様々な季節のしつらいもご紹介しています。

先人たちから伝わる行事食や季節行事を通して、心豊かな毎日を送りませんか。

『夏の行事講座』
Zoom講座日程が迫ってきました。
5/21(日)5/23(火)
動画受講もできます。

直前でも、レジュメをダウンロードして、すぐに参加できるのが、オンライン講座の便利なところです。
お気軽にご参加下さい😊✨

今回の講座では、
様々な夏の行事のメニューを詰め込んで、夏を丸ごと楽しめる行事食をお伝えします。メニューは前回ポストをご覧ください。
どれも夏に是非頂きたいメニューばかりです。

お料理や季節行事の意味、しつらい、食卓作りなど、盛りだくさんの100分。
お待ちしていますね。

◆内容
①夏の行事のおはなし
 六曜のおはなし
②行事食のデモンストレーション
③夏の行事のコーディネートとしつらい紹介
⁡
プロフィール欄(@saijikilabo または @mieko_tableimage )のリンクツリーより、ご希望日または動画受講の「夏の行事レッスン」をお選び下さい。

後日お申込みの方全員にレッスン動画をお送りします。(視聴期間 3カ月)

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事
#歳時記研究会
#夏の行事

#夏越の祓 #半夏生 
#土用の丑の日 #盂蘭盆
#六曜

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
お盆、花火、お祭り‥ 夏の行事とい お盆、花火、お祭り‥

夏の行事といえば、思いつくのは
そんな感じでしょうか。

その他にも色々あります。
夏越の祓・土用の丑の日・嘉祥の日‥色々ありますね。

そのひとつひとつに意味のこもった行事食があります。

今回の講座では、
様々な夏の行事のメニューを詰め込んた、夏を丸ごと楽しめる行事食をお伝えします。メニューは一枚目写真の全5品。どれも夏に是非頂きたいメニューばかりです。

 うなぎの棒寿司
 水無月豆腐
 たことオクラの香味醤油和え
 梅干しつくね
 精進揚げ

お料理を学んだら、より美味しく頂くための食卓づくりのコツもお知らせします。
家にあるものや、草花、身近に手に入るもので、楽しく食卓を作っていきます。

夏の行事講座は今週末からzoom開催です。
5/21(日)5/23(火)
動画受講もできます。

この夏、いよいよ行事食マイスターが続々誕生予定です✨✨

皆様ご参加お待ちしております。

◆内容
①夏の行事のおはなし
 六曜のおはなし
②行事食のデモンストレーション
③夏の行事のコーディネートとしつらい紹介
⁡
プロフィール欄(@saijikilabo または @mieko_tableimage )のリンクツリーより、ご希望日または動画受講の「夏の行事レッスン」をお選び下さい。

後日お申込みの方全員にレッスン動画をお送りします。(視聴期間 3カ月)

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事
#歳時記研究会
#夏の行事

#夏越の祓 #半夏生 
#土用の丑の日 #盂蘭盆
#六曜

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
夏の行事オンラインレッスン募集中です。

料理家の米持祐子先生(@atelierbelletable )と共同主宰しております、歳時記研究会(@saijikilabo)では、
夏越の祓・土用の丑の日・盂蘭盆会(お盆)など、様々な夏の伝統行事の伝統行事と行事食を学ぶ、夏の行事オンライン講座を開催します。

様々な夏の行事のメニューをギュッと詰め込んた、夏を丸ごと楽しめるメニューです。

当講座では、お料理の作り方を学ぶだけでなく、それぞれの行事の意味や由来などもお伝えしますので、より深い知識として納得することができます。

これから毎年、ご家族の皆さんに伝えて頂き、日本の行事を楽しんで頂けることでしょう。

Zoom受講は、今週末〜2日間開催です。
5/21(日)5/23(火)
この日にご都合の悪い方も動画受講をご用意しています。

この夏、いよいよ行事食マイスター®︎が続々誕生予定です✨✨

日本の年中行事と行事食をしっかり学んだ証で、特許庁による商標登録を受けた資格となります。

是非、ご一緒に学びませんか?
ご参加お待ちしております。

◆内容
①夏の行事のおはなし
 六曜のおはなし
②行事食のデモンストレーション
 うなぎの棒寿司
 水無月豆腐
 たことオクラの香味醤油和え
 梅干しつくね
 精進揚げ
③夏の行事のコーディネートとしつらい紹介
⁡
プロフィール欄(@saijikilabo または @mieko_tableimage )のリンクツリーより、ご希望日または動画受講の「夏の行事レッスン」をお選び下さい。

後日お申込みの方全員にレッスン動画をお送りします。(視聴期間 3カ月)

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事
#歳時記研究会
#夏の行事
F
#夏越の祓 #半夏生 
#土用の丑の日 #盂蘭盆
#六曜

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
春レッスン後半戦、始まりました。
研究会のテーマは『テーブルフラワー基本とデザインの考え方』ワークタイムはチームを組んで、ひとつの空間をテーブルフラワーで表現する勉強を。

実習後のランチタイムは、皆さんが作ってくださったアレンジを使って、グリーンいっぱいの爽やかテーブルが、完成しました!

今日も暑くなりそうですね。
レッスンにお越しの皆さま、冷たいアイスティをご用意してお待ちしていますね。

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習

#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#ティータイムのおもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
体験レッスンのご報告&次回お知らせ 体験レッスンのご報告&次回お知らせ

先月は2回、体験レッスンを行いました。
後半のこの日は、5名いらしてくださいました♪

その時の実習テーブルをご紹介します。

体験レッスンは、テーブルコーディネートを始めて学ぶ方に向けたレッスンですが、皆さん、とても集中してしっかりと学んでくださるので、初心者とは思えないくらい、学んだことが表れていて、私も嬉しい限りです😊💕

ご参加下さった皆さま〜
日が経ってから振り返っても、
誰が何スタイルを作ったか分かりますか〜?
アレ?何だっけ!
と思った方はレジュメを見返して、復習をお願いします〜😁

最後の写真は、この日のティータイムの様子です。

生徒さんの実習テーブルから、ご用意したスイーツと相性の良さそうなテーブルを選ばせていただき、それをベースにみんなでコーディネートを楽しんで、最後のティータイムまで和気藹々でした。

好きの方向性が、似ている者同士だと、お話も弾みますね!

今月も体験レッスンを行う予定です。

体験レッスンでは、テーブルコーディネートの基本スタイルについて学んでいただいています。

テーブルコーディネートの全体像を大きく捉えていただくレッスンで、テーブルコーデネートが好きかどうか感覚的に感じて頂けると思います。

⁡
1人1卓のコーディネート実習もあります😊✨
お申し込みお待ちしていますね!
⁡
日時  
5月31日(水)10:30〜13:00頃
⁡
内容  レクチャー、コーディネート実習、ティー&デザートタイム
⁡
費用  5,500円
⁡
初心者の方に適した内容です。未受講の生徒さんも、是非ご参加下さい。(ベーシックコースの必須レッスンです)
⁡
お申し込みは、
①お名前 
②メールアドレス 
③携帯番号
①〜③をDM or 教室LINEからお問合せください😊
⁡
〜〜〜
⁡
#tablemeetsstyle
#体験レッスン #参加募集
#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習
#三鷹 #吉祥寺
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#カラーコーディネート
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
体験レッスンのご報告&次回お知らせ 体験レッスンのご報告&次回お知らせ

すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、先月行いました体験レッスンの実習テーブルをご紹介します。

この日は3名の方がお申し込み下さり、和気あいあいとテーブルを作ってくださいました。

5枚目は最後に囲んだティータイムのテーブルです。
生徒さんが作ってくださったテーブルが、こちらで用意していたスイーツとぴったりだったので、そのままそこでティータイムを楽しみました。

〜〜〜

体験レッスンでは、テーブルコーディネートの基本スタイルについて学んでいただいています。

テーブルコーディネートの全体像を大きく捉えていただくレッスンで、テーブルコーデネートが好きかどうか感覚的に感じて頂けると思います。

『好き』に理由はなく、やっていて楽しいと思えたら、きっとテーブルコーディネートを趣味にしていくのに向いている方だと思います。
⁡
1人1卓のコーディネート実習もあります😊✨
是非、一度経験してみてくださいね。
⁡
日時  
5月31日(水)10:30〜13:00頃
⁡
内容  レクチャー、コーディネート実習、ティー&デザートタイム
⁡
費用  5,500円
⁡
初心者の方に適した内容です。未受講の生徒さんも、是非ご参加下さい。(ベーシックコースの必須レッスンです)
⁡
お申し込みは、
①お名前 
②メールアドレス 
③携帯番号
①〜③をDM or 教室LINEからお問合せください😊
⁡
〜〜〜
⁡
#tablemeetsstyle
#体験レッスン #参加募集
#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習
#三鷹 #吉祥寺
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#カラーコーディネート
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
春レッスンのランチテーブルメイキング

テーブルコーディネート実習が終わると
お楽しみのランチタイム✨✨

実際に、皆さんと一緒にに食卓を作り、そこに、テーブルミーツスタイル自慢の3行レシピメニューを盛り付けていきます。

ティータイムの食卓について学んだ後ですので、その後すぐに実践する感覚で、テーブル作りに参加していただいています。

このテーブルのテーマは
《ウィリアムモリスのティーパーティー》

モリスの世界観を、新緑のでティーパーティーという設定で表現しています。

みんなで、カウンタークロックワイズ(正式なお料理のとりわけ方法)を実践するなど、お食事中も、楽しい学びは続きます😊

レッスンに参加してくださった
(@meet_food_ )さんが素敵に動画編集をして、送ってくださいました。Mさん、ありがとうございます🥰✨

ランチテーブルを作るときには、私はいつもバタバタしているので、素敵な動画を撮っていただいて、とても嬉しかったので、了解をいただいて、アップさせていただきました。

この日は、紅茶教室を主宰されている先生も参加してくださり、色々なお話を聞かせていただくなど、充実のレッスンになりました💕

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習

#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#ティータイムのおもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
春レッスン開催中です🍀(キャンセル席でました)

ランチテーマは《ウィリアムモリスのティーパーティー》

モリスの世界観を生かし、新緑の中でティーを楽しむ雰囲気を楽しんでいただいています。

ランチでは、正式なディナーのシーンで活用できる、《カウンタークロックワイズ》を体験していただきました。

ゲストがお互いが協力しあって、お料理を取り分けるスタイルで、会話のきっかけにもなりますし、伝統的な取り分けの手段です。

お呼ばれしたときに、突然カウンタークロックワイズが始まっても、皆さん大丈夫ですね!👍

テーブルミーツスタイルは、
テーブルコーディネートだけでなく、様々な学びを楽しく実践できる場でありたいと思っています😊💕

《キャンセル席のご案内》

4/24(月)残席1
ベーシックコース
『ティータイムのおもてなし』
初心者の方にも取り組みやすい内容です😊

参加希望の方は、DMまたは
教室LINEからメッセージお待ちしてます😊✨

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習

#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#ティータイムのおもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
#春レッスン参
春レッスンスタートしました! 今回 春レッスンスタートしました!

今回のテーマは《ウィリアムモリスのティーパーティー》

モリスの世界観に、ティータイムらしい可憐さをプラスして、新緑の中でティーを楽しむ雰囲気を楽しんでいただいています。

柄物のクロスを使うのは、私の中では珍しいのですが、大好きなモリスの《ウィロー ボウ》柄を電撃的にお迎えして、
一気に作りました。

Kumikoさんのお料理が、グリーンのクロスに映えます。

Kumikoさんのお料理はいつだって作りやすくて、ヘルシーで、お皿に乗ると可愛らしくて、綺麗なんです✨💕

今回は特に、パプリカのムースが大好評!
名店のレストランのお味ですよ❣️
私はデザートのいちごのクラフティも大好き。
あまりの簡単さに驚きました🍓

お家で楽しむ春のティータイムにぴったりのメニューです。

美味しい紅茶と共に、お待ちしていますね!

🍀キャンセル席情報🍀

4/24(月)残席1
ベーシックコース
『ティータイムのおもてなし』
(※初参加の方はこちらへどうぞ)

(他の日程は優先案内にて、満席となっております)

参加希望の方は、DMまたは
教室LINEからメッセージお待ちしてます😊✨

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習

#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#ティータイムのおもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
#春レッスン参加募集
本日最終日!towan ニューヨークのポップアップイベント(@thearcadejapan )⁡🇺🇸🗽

立ち上げ当初からブランドディレクターを務めている越前漆器のブランド『towan』がNYで開催されているポップアップストアに出展しています。

NYから、店内の様子の動画が届きました。
お客様をお迎えする前の時間帯です。

お店に入ってすぐ正面、最初に目に入る棚の上に、towanのアイテムたちがお客様をお出迎えをしています🥰

限られたスペースにどのように並べれば、お客様に見ていただきやすいかを考えて、什器を使って2階建てスタイルのディスプレイにしました。

アドバイザーとして参加さしてくださったIkuko Oishi先生(@atelierdeikukony )のコーディネート写真もディスプレイに華を添えています。

店内に入ってすぐ、最初に目に入るコーナーに置いて頂いています。きれいに並べていただき感謝です✨
(すでに売り切れの商品もあって、スカスカになっているようですが🥰)

店内は日本の職人技を駆使したデザイナー、企業の商品が並んでいます。
アクセサリーが多い印象で、どれも手の込んだ素敵なデザインばかり。
うっとりと見とれてしまいます🥰

そんな中、漆器は異色の存在かも?しれませんが、たくさんの方がお箸などのアイテムに興味を持ち、実際に手に取ってくださっているそうです。嬉しいですね✨💕

NYでは、お箸をきれいに使えることがステータスの1つと考えられているそうですよ。
そんなアドバイスをいただいたので、急遽、お箸の持ち方の英語版説明書を作り、子供用箸をお買い上げの皆さんにはそちらの説明書もお付けしています。

送られてきた写真の中には、お母様とお嬢さんが、箸を持って熱心にご覧くださっている姿もありました。

日本の誇る『お箸』の文化を広めたいものです✨💕

the ARCARDE JAPAN (@thearcadejapan )

イベントは4/16(sun)本日最終日です。
お得なプライスダウンも行っています。
AM11:00〜PM19:00 openです。

251 Elizabeth street in NY

小さなスペースに大きな夢を詰め込んで、NYの皆さまにお届けしています。近くにお住まいの方は是非足を運んでみてくださいね✨💕

⁡#thearcadejapan 
#アケジャ
#ポップアップストア 
#NY

#週刊NY生活
#大石育子 先生

#towan  #トワン
#山久漆工
#漆器 
#越前漆器 

#テーブルコーディネート
#tabledecoration #tablescapes
今日は春レッスンのランチの試作をしました

来週からスタートする春レッスン、
テーブルコーディネートレッスンの後にはランチをご用意しています。

今回のランチのテーマは
『ウィリアムモリスのティータイム』です。

モリスの中でも、特に好きな
ウィローボウのファブリックを手にした時、
新緑の中のティータイムのイメージが膨らんで、それをそのまま作りました。

柄物のクロスを使うのは、私の中では珍しいのですが、今回は本当にすんなり、自分の中のイメージを表現できた気がしています。

お料理担当のKumikoさんのティーフーズも、テーブルとの相性バッチリ🥰

Kumikoさんのお料理はいつだって作りやすくて、ヘルシーで、お皿に乗ると可愛らしくて、綺麗✨💕

お家で楽しむ春のティータイムにぴったりのメニューです。

美味しい紅茶と共に、お待ちしていますね!

🍀春レッスン情報🍀

4/24(月)残席1
ベーシックコース
『ティータイムのおもてなし』
(※初参加の方はこちらへどうぞ)

4/25(火)残席1
アドバンスコース
『ミックススタイルの作り方』

(他の日程は優先案内にて、満席となっております)

参加希望の方は、DMまたは
教室LINEからメッセージお待ちしてます😊✨

#テーブルコーディネート
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネート東京
#テーブルコーディネート実習

#おもてなし料理
#3行レシピ 
#tablemeetsstyle 
#ティータイムのおもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おいしい3行レシピ
#三鷹 #吉祥寺
#春レッスン参加募集
さらに読み込む... Instagram でフォロー

お問い合わせ

  • tablemstyle@outlook.jp

教室LINEのご登録

レッスン開催の先行案内やシークレットセール情報等をお送りします。

お気軽にご登録ください。

最近の投稿

  • ハロウィン講座の詳細レポート♪
  • 秋レッスンのランチテーブルご紹介
  • 【参加募集】暮らしを楽しむ年中行事〜端午の節句〜オンラインレッスン
  • 春のテーブルコーディネートレッスン参加募集
  • 【今週末開催】お花見オンラインイベント参加募集中!

カテゴリー

  • TOP PAGE (13)
  • レッスンのご案内 (8)
  • レッスン報告 (2)
  • 歳時記研究会 (9)

インスタグラム

Youtubeチャンネル

ブランディング商品のご紹介

お問い合わせ

  • MITAKA TOKYO JAPAN
  • tablemstyle@outlook.jp

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーは、こちらをご覧ください。

  • HOME
  • LESSON
  • WORKS
  • GALLELY
  • BLOG
  • INSTAGRAM
  • PLOFILE
  • CONTACT
© 2023 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress