Skip to content
  • MITAKA TOKYO JAPAN
  • tablemstyle@outlook.jp

テーブルコーディネートを1から学べるサロン

  • HOME
  • LESSON
  • WORKS
  • GALLELY
  • BLOG
  • INSTAGRAM
  • PLOFILE
  • CONTACT

INSTAGRAM

> INSTAGRAM

mieko_tableimage

テーブルコーディネート教室Table meets テーブルコーディネート教室Table meets style 夏のランチテーブル

テーブルコーディネート実習の後は、コーディネートされたテーブルで、楽しいランチタイムをお楽しみください♪

今回は、暑い夏に嬉しいスパイスたっぷりシチューなど、全5品❣️
皆さんに喜んで頂けて良かったー🥰

すぐに作れる美味しい3行レシピの解説もありますよ〜😊

#tablemeetsstyle
#デーブルコーディネート 
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート実習
#大人の習い事
#三鷹 #吉祥寺
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#夏のテーブルコーディネート
#おいしい3行レシピ
#レシピ解説あり
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
夏レッスンの試作を行いました。
テーブルコーディネートレッスンの後の
ランチメニューと、テーブルコーディネートが決まりましたのでご紹介します😊✨

ランチテーブルは、リトアニア産の洗いざらしたリネンを使い、イエローのアクセントを効かせた、大人カジュアルなテーブルを考えています🌻
⁡
ランチメニューは
帆立とキウイフルーツのサラダ 
ズッキーニのスパニッシュオムレツ
クミン風味のミニトマトマリネ
鶏のアラブ風シチュー
ティラミスコーヒーゼリー
をお楽しみ頂きます。

テーブルコーディネートレッスンですが、
お料理担当のkumikoさんからレシピのご紹介もあります!
⁡
今回もとっても美味しい✨
暑い夏にスパイスの効いたメニューは食欲が増します😊
是非ご期待ください。
⁡
また、夏レッスンとは別に、7/26 (火)に体験レッスンも予定しています。
ご興味お持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせくださいね✨😊

#tablemeetsstyle
#デーブルコーディネート 
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート実習
#大人の習い事
#三鷹 #吉祥寺
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#夏のテーブルコーディネート
#カラーコーディネート
#おもてなし
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
歳時記研究会のロゴマークが完成いたしました✨

私が共同主宰している、歳時記研究会(@saijikilabo )のロゴマークが決まりました。

マークの外側の花のかたちは「日本人のこころ」ともいえる桜を表現しています。
5枚の花弁には、‘五節句’や‘陰陽五行’などの意味を込めました🌸

内側には、水引をイメージした‘結び’を配置し、人と人の結びつきや、過去から現代、そして未来への繋がりを表現しました。

シンプルな中に、思いを込めることができて、とても満足しています✨✨

私も祐子先生(@atelierbelletable )もデザインは素人ですから、様々な方の力をお借りして、完成に至りました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

1年を通じて行われる様々な年中行事は、長い年月を経て、日本人の暮らしの中に息づいたものです。

現代に生きる私たちも、その美しい文化を受け継ぎ、四季折々、豊かな日々の過ごし方を実践していきたい、

そんな思いがこのロゴマークには込められています😌

歳時記研究会はこのロゴマークとともに、より良い講座を作っていきたいと思います。
よろしくお願い致します!

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター 
#食の資格
#歳時記研究会
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
七夕レッスン動画受講募集中です🎋 七夕レッスン動画受講募集中です🎋

七夕と聞くと何を連想しますか?
織姫と彦星
笹飾り
それから、お素麺

そうですよね!その通り😊✨
でもそれだけではありません。

この写真に写っているもの
全てに意味があります。

ここに載せきれなかったものも
まだまだあるんです〜

若い頃は、知らなくても
全然気にならなかった。

でも、、歳を重ねるにつれて
少し気になるようになった。

日本人なのに、
知らないままで良いのかな。
私が伝えなかったら
家族も皆知らないまんまだな。

そう感じる方がいらしたら、
きっとこの講座は
あなたのお役に立てるはずです。

歳時記研究会の講座は
気軽な、『知っておきたい』
にお応えできる内容です。

一度学んだ内容は、古くならず
この先、毎年実践できます。

ご一緒に、一歩ずつ、
楽しく日本の行事を学びませんか。

詳細・お申込みは、このアカウントのプロフィール画面(@mieko_tableimage )からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター 
#食の資格
#歳時記研究会
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
#七夕
#七夕オンラインレッスン
#七夕テーブルコーディネート
#たなばた飾り
【towanディレクションの現場から】

ブランドの立ち上げ当初から、商品のディレクションに関わらせていただいている山久漆工様のtowan(@towan_tablestyle )

先月発売されましたお箸の新色も、ご愛用の輪が広がっています🥰

今回、towanにとって、初めてのグリーンカラーへの挑戦でした。

先に発売されている4色と並ぶ、美しいグリーンを、、ということで、新色のMIDORIへの思いも、かなり強いものでした。

緑ってなかなか深い色です。
一口にグリーンいっても、新緑、抹茶色、ペパーミントグリーン、深緑、いろいろな色があるんです。
ほんのちょっとの加減で全然、雰囲気が変わるんですね。

職人さんと共に何度も何度も何度も…試作を繰り返し、
辿り着いたのが、新色MIDORI(ミドリ)の裏葉色です。

日本の伝統色で、若葉の裏を思わせる、爽やかで和の趣のある上品な色です。

手に心地よく
気持ちが華やぐ
食事をする姿が
美しく、食べやすい
どことなく和の趣が感じられる
そんなお箸です🌿

楽天のユーザーさまの評価欄でも、たくさんの高評価を頂き、towan箸は、楽天のお買い物マラソン期間中にお箸の売上1位を頂くなど、ご愛用の輪が広がっています。

是非お試し頂きたいです。

我が家の男性陣も愛用しています。
男性の手にも、馴染みます。
食べている姿がいつもより少し美しく見える気がします😊✨
主婦としては、食洗機対応なのも嬉しいですね✨

〜〜〜

#MIDORI
#新色発売 #newカラー
#箸 #green 
#ライトグリーン
#緑の箸 
#食器洗浄機対応

#towan #漆器 #トワン
#山久漆工 #越前漆器 
#新商品発売

#和食器 #器好きとつながりたい 
#テーブルウェア 
#おもてなし 
#和モダンテーブル
#テーブルコーディネート
七夕レッスン動画受講募集中〜受講してくださった方からの感想〜🎋✨

先日、オンラインにて開催した七夕レッスン。
ご受講下さった皆様から「うちは小さな子供はいないので七夕は、すっかりやらなくなりました」と言うお声が。

確かに、七夕というと、なんとなく子どもたちの行事というイメージがあるかもしれませんね。

しかし、七夕の意味や由来を知ると、大人の女性にこそ楽しみたい行事であることが分かります。スルーするなんて、勿体ない!

 今回のレッスンでは、
🎋大人の方に向けた七夕飾りやしつらい
🎋七夕ごはん
をご紹介しています。
七夕についての歴史や由来などもしっかりとお伝えいたします。

ご受講下さった皆さまから早速嬉しいご感想を頂きました💕

😊知識とお料理を両方しっかり学べる講座はなかなかないので嬉しい。
😌毎回、大学の講座並みに充実していて、たくさん準備してくれているのが伝わります。
☺️お料理は苦手だけど、歳時記研究会のメニューは作れそう。
😁海外在住ですが、ぜひ取り入れてみたいです。

知れば知るほど、奥深く、家族やお友達と楽しめる七夕の行事。
今年はぜひ楽しく七夕をお祝いしてみませんか?

詳細・お申込みは、このアカウントのプロフィール画面(@mieko_tableimage )からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター 
#食の資格
#歳時記研究会
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
#七夕
#七夕オンラインレッスン
#七夕テーブルコーディネート
#たなばた飾り
七夕オンラインレッスン開催中🎋✨ 七夕オンラインレッスン開催中🎋✨

昨日、1回目の七夕講座が終了しました。

毎回、初回のレッスンは特に緊張するのですが、ご参加くださいました皆様のおかげで、楽しく中身の詰まった時間を過ごすことがができました。

七夕は、五節句の中でも、特に生活に根ざした行事です。

願い事を短冊に書くイベント、と思われがちですがもっともっと奥深く、知っておくとより豊かに夏の日々を過ごせるようなお話をお伝えしたいと思っています。

祐子先生の行事食では、
料亭のような美しい鮎の塩焼きの作り方を、教えて下さいます♪(写真2枚目)
鮎の下処理、踊り串の打ちの方法、化粧塩など、日本人として学んでおきたいプロの技をわかりやすく解説して下さいます♪
昨日も皆さんとても興味深く身を乗り出して受講されていましたよ!
自宅で鮎の踊り焼きができるなんて、嬉しいですよね!

最後にご参加の皆様と少しだけお喋りタイムを設けているのですが、そこでたくさん温かい言葉を頂き、感激でありがたくて、涙が出そうでした🥹ありがとうございます✨💕

zoomレッスンそして、動画受講共に、引き続き受付中です。

受講をご希望の方はこのアカウントのプロフィール画面からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。(視聴期限7月末日)
お申し込みをお待ちしています🎋

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ
#七夕の節句
#星まつり
#乞巧奠 

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
【七夕の節句オンラインレッスン明日から開催です(※動画受講あり)🎋】

歳時記研究会の七夕の節句講座が明日からスタートします。

知れば知るほど、奥深く、家族やお友達と楽しめる七夕の行事。
今年は、家族やお友達と、こじんまりと七夕パーティーはいかがでしょう?
⁡
七夕の由来やお祝いの仕方、お料理、テーブルコーディネートなどを、写真や動画、実演を交えてふたりの講師が楽しくお伝えします。

七夕の食卓やしつらいは、他の節句とは少し違うところがあります。
食卓を涼やかに見せる工夫と共に、そんなお話もお伝えしたいと思います🎋

七夕飾りも小さなこどもの工作と思ったら大間違い!家の守り神にもなるんです。

1度学べば、毎年繰り返し再現でき、季節感のある暮らしを楽しめるようになります。

ご家庭の食卓で実践していただき、ご家族の皆さまへ大切に受け継いで頂きたい内容です。

◆日時 6月17日(金) 13:00~14:40頃 (約100分)
    6月19日(日) 13:00~14:40頃 (約100分)
(※当日参加できない方は、動画でのご受講を承ります)

◆内容
①七夕の節句のおはなし
②行事食のデモンストレーション
 そうめん
 鮎の塩焼き
 滝川豆腐
 たこときゅうりの梅肉和え
 索餅(さくべい)
③七夕の節句のコーディネートとしつらい紹介
⁡
◆受講料:5,000円(税込)
⁡
◆受講方法:ZOOMオンラインもしくは動画受講
⁡
◆参加手順
受講をご希望の方はこのアカウントのプロフィール画面からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。(視聴期限7月末日)

お申し込みをお待ちしていますね😊✨

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ
#七夕の節句
#星まつり
#乞巧奠 

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
今週金曜日から始まる歳時記研究会の七夕レッスンの準備が山場を迎えています🎋😊

今日我が家のリビングにある、合歓木(ねむの木)に七夕飾りを取り付けていました。
ねむの木も七夕に適した木なんですよ♪

七夕飾りといえば、子供の頃に家族と作った思い出がありますが、ひとつひとつの意味を知ると、作る時の気持ちにも変化を感じます。

また紙の選び方で、大人っぽくも、可愛らしくもなります。

今回は季節のしつらいとして、家のお守りにもなる、七夕人形の作り方を実演にてご紹介する予定です。

一枚の紙にはさみをいれて、次々と個性的な飾りになる楽しさにワクワク✨💕
ご参加の皆さま、是非作ってみてくださいね🥰

しつらいだけでなく、七夕の行事食、テーブルコーディネートなど、丸ごと学んで頂ける講座です。

七夕レッスンは引き続き募集中です。
詳細・お申込みは、このアカウント、または歳時記研究会のアカウントのプロフィール画面(@saijikilabo )からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

レッスンを続けてご受講下さいますと、行事食マイスター資格をご取得頂けます。

https://gyojisyoku.hp.peraichi.com/

行事食マイスターの詳細は上記URL、もしくはプロフィール画面のリンクツリーから「行事食マイスター資格のご案内」をお選び下さい。

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター 
#食の資格
#歳時記研究会
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
#七夕
#七夕オンラインレッスン
#七夕テーブルコーディネート
#たなばた飾り
【テーブルコーディネートを1から学び、自分で作れるようになるレッスン】

ここ半月ほど、生徒さんが連日サロンにいらっしゃり、テーブルを作る光景が繰り広げられていました。

只今、研究会の皆さんとコーディネートブックを作っており、皆さん真剣そのもので、テーブル作りに取り組んで下さっています。

Table meets styleでは、初めていらしたその日から、ひとり1卓のテーブルを作って頂いています。

初めての方は、《自分で作るなんて少し不安です》と仰いますが、レッスンが終わる頃には皆さんの目がキラキラ✨✨

『楽しい!』『勉強になる!』『自分でこんなに作れたのが嬉しい✨』
そんな声が続々と👏👏

私がレッスンでこだわっているのは、
“ご自分で”作って頂くこと。
そこは一貫してブレていません。

自分のこと、家族のこと、仕事や家事や。
忙しい日々の中で、自分の『好き』に耳を澄ませたり、それをブラッシュアップさせる時間を持つのは、なかなか難しいことです。

でも、大人女子こそ、その時間が大切だし、有効だと思うのです😌
自分の好き、心地よい、が分かってきたからこそ、実習が楽しめると思います。

近日中に夏レッスンの募集が始まります。
初心者大歓迎のレッスンです。
レッスンの後は、コーディネートされたテーブルで美味しい3行レシピのランチもお楽しみくださいね♪

興味をお持ち頂けましたら、プロフィール欄から教室LINEにご登録頂けましたら、優先的にご案内致します✨✨

🍀🍀🍀

#tablemeetsstyle
#夏レッスン
#テーブルコーディネート 
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート実習
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#ランチ付レッスン
#カラーコーディネート
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
#おうちカフェ
七夕オンラインレッスンの準備に励む日々🎋

これまで五節句を順に学んできましたが、今回の七夕は、より生活に根ざした行事、という感じです。
それがテーブルコーディネートにも現れていると思います。
すぐに真似ができるアイディアをご紹介しますね✨

行事についてだけでなく、涼やかに食卓を見せるコツなどもお伝えできたらと思っています。

注目の祐子先生の行事食では、
料亭のような美しい鮎の塩焼きの作り方を、教えて下さいます♪(写真2枚目)
鮎の下処理、踊り串の打ちの方法、化粧塩など、日本人として学んでおきたいプロの技をわかりやすく解説して下さいます♪

昔から変わらずに愛されてきた日本の行事食と意味や由来、しつらいを、この機会にご一緒に学びませんか?

受講をご希望の方はこのアカウントのプロフィール画面(@saijikilabo )からリンクツリーを開き、《七夕の節句レッスン》をお選び下さい。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。(視聴期限7月末日)
お申し込みをお待ちしています🎋

〜〜〜〜〜
#行事食マイスター
#暮らしを楽しむ年中行事シリーズ
#七夕の節句
#星まつり
#乞巧奠 

#年中行事 #歳時記
#オンラインレッスン
#コラボレッスン
#行事食 #季節行事
#しつらい 
#テーブルコーディネート
#子供に伝える日本の伝統
【テーブルコーディネート体験レッスン参加募集🌿】

テーブルコーディネート、興味はあるけど、やったことはない、というあなたのためのレッスンです。

テーマは
『テーブルコーディネートの基本スタイル』

レクチャーの後、ひとり一卓のテーブルコーディネート実習も体験できますよ。

初めてで、いきなり実習なんて不安という方もご安心ください👍
1からご説明しますし、みんな初心者のレッスンです♪
自分で作る楽しさに勝るものなし!(生徒さん談)是非体験してみて下さい。
 
【日程】
6月15日(水)残席1

※この日は無理だけれど興味ある、という方DMからお問い合わせください😊

レッスンフィーは5,500円(税込)です。
ティー&デザート付

参加のご希望の方は、インスタDMまたは、ブログのお申し込みフォームからお気軽に、お申し込みやお待ちしています😊✨

🍀🍀🍀

#tablemeetsstyle
#体験レッスン
#テーブルコーディネート 
#テーブルコーディネートレッスン
#テーブルコーディネート教室
#テーブルコーディネートサロン
#テーブルコーディネート実習
#おもてなし料理
#3行レシピ 
#テーブルコーディネートの基本スタイル
#カラーコーディネート
#テーブルセッティング
#tabledecoration #tablescape
#習い事 #大人女子の習い事 
#おうちレストラン
#おうちカフェ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

お問い合わせ

  • tablemstyle@outlook.jp

教室LINEのご登録

レッスン開催の先行案内やシークレットセール情報等をお送りします。

お気軽にご登録ください。

最近の投稿

  • 【参加募集】暮らしを楽しむ年中行事〜端午の節句〜オンラインレッスン
  • 春のテーブルコーディネートレッスン参加募集
  • 【今週末開催】お花見オンラインイベント参加募集中!
  • 上巳の節句に幸せを感じた話
  • お花見オンラインイベント開催します♪

カテゴリー

  • TOP PAGE (11)
  • レッスンのご案内 (8)
  • 歳時記研究会 (9)

インスタグラム

Youtubeチャンネル

ブランディング商品のご紹介

お問い合わせ

  • MITAKA TOKYO JAPAN
  • tablemstyle@outlook.jp

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーは、こちらをご覧ください。

  • HOME
  • LESSON
  • WORKS
  • GALLELY
  • BLOG
  • INSTAGRAM
  • PLOFILE
  • CONTACT
© 2022 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress