《歳時記研究会》主催の

日本の伝統行事を楽しく学べるオンラインレッスンのご案内です。

今回は、子どもの日として親しまれている5月5日の「端午の節句」を取り上げます。

端午の節句は、男の子の節句として知られていますが、それだけの意味ではありません。

夏のはじまりの雨の多く降る季節。

この夏を健康に乗り切れるように、互いに薬草を贈り合う習慣が,

端午の節句のはじまりです。

その後、乙女たちによる田植え前の大切な儀式の意味を持ち、

武家社会では、男の子の立身出世を祈る節句となっていきました。

ですから、『うちは子供はいないから』とか『男の子はいないから』と、端午の節句をスルーしてしまうのは、あまりにも勿体ないです。

季節を感じ、神様に感謝しつつ、健康を祈ったり、旬の食材をおいしく頂くチャンスは、暮らしの中で多ければ多いほど嬉しいですものね♪

カブト端午の節句の意味や由来やお祝いの仕方

カブト端午の節句のお料理

カブトテーブルコーディネートやしつらい

等を写真や動画、実演を交えてふたりの講師が楽しくお伝えします。

米持祐子先生からは端午の節句に家庭で作りたい行事食をデモンストレーションして頂きます。一汁三菜形式の伝統的な献立は、この先毎年、活用でるのが嬉しいですね。
 
私からは、端午の節句のお話や、食卓のコーディネート、
お家の小さなスペースで楽しむしつらいのご提案などを動画や実演を交えてご紹介します。
 
伝統的な薬玉飾りを現代風にアレンジしたおしゃれなしつらいもご紹介したいと思っています♪
 
 
1度学べば、毎年繰り返し再現でき、季節感のある暮らしを自分で楽しめるのがこの講座の最大の魅力です。
 

ご家庭の食卓で実践していただき、ご家族の皆さまへ大切に受け継いで頂きたい内容です。 

 

 【端午の節句オンラインレッスン】

◆日時 4月14日(木) 13:00~14:40頃 (約100分)

    4月16日(土) 13:00~14:40頃 (約100分)

(※当日参加できない方は、動画でのご受講を承ります)

◆内容

①端午の節句のおはなし

②行事食のデモンストレーション

③端午の節句のコーディネートとしつらい紹介

◆受講料:5,000円(税込)

 

◆参加手順

受講をご希望の方は、歳時記研究会のSTORESより《端午の節句レッスン》をご購入下さい。

手続き完了後、STORESにて、レジュメと当日のZOOM接続先を記載した資料がダウンロード頂けます。

レッスン当日までに印刷してお手元にご用意ください。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。(視聴期限6月末日)

お申し込みをお待ちしています♪

 

     (祐子先生との講座内容打ち合わせ中~♪)

コメントを残す